時々見せる感情の変化とか






それがわかるほどに一緒にいたんだ。不本意だけどね。






















落ちてきた天使























「ねえ!聞いて聞いて英士!」

「嫌だ。」

「栗色ちゃんってばめっちゃ可愛いんだけど!!」

「人の話聞いてる?」

「将と栗色ちゃんかぁ〜。可愛い可愛い!恋愛って素晴らしいネ!!英士!!」

「・・・。」





せっかくの何もない休日。
友達と出かけるっていうのも悪くはないけど、一人で静かに過ごす休日も好きだ。
部屋でゆっくり本を読もうとか、DVDを見ようとかいろいろ考えていたわけだけど。

何か、もういいや。
が家にいる時点で、俺の静かな休日は諦めるべきだったんだよね。
とりあえず勝手に突っ走るコイツはほっておいて、俺は本でも読んでいよう。
いちいち反応を返してても疲れるだけだし。そのうちも諦めて部屋を出ていくだろう。





「昨日ね、ドリンク片付けてる途中に栗色ちゃんが来て手伝ってくれたのね?」





の話を右から左に聞き流しながら、俺は本のページをめくる。





「二人で洗い物してたら、栗色ちゃんに質問されてね?」





うーん、あまり面白くないなこの本。借りてきたの失敗だったかな。





「『あ、あの・・・先輩は・・・かっ・・・風祭先輩が好きなんですか・・・?』」





恐らく桜井を真似ているつもりのその言葉。(全然似てない)
そんなに見向きもしないまま、俺はまたページをめくった。






「だから私は言ったのね?『勿論!大好きだよ!!』と・・・!!」




・・・・・。





「そしたらね。
『わ、わ、私もっ・・・!あの、ま、負けませんっ・・・!!私だって風祭先輩のことっ・・・あ、う・・・。とにかく負けません!!』」





・・・・・・・・・・・。





「ライバル宣言されちゃったっ☆」

「何やってるのお前。」






・・・しまった!つい反応してしまった。
ああもう、俺がツッコミを入れるとかおかしいでしょ?キャラ違うよね?俺はそういうキャラじゃないよね?




「へへっ。栗色ちゃんは将が本当に好きなんだねぇ〜。」

「・・・だから俺がそう言ってたでしょ。」

「後は将の気持ちだね!将とは心の友な私が気持ちを聞き出してやろう!」

「・・・止めといた方がいいと思うけど。」

「む?何で?」

が関わるとロクなことがないから。ほっとけばそのうちくっつくでしょ。」

「あはっ!そっかぁ☆って、
ロクなことあるある!!めっちゃあるから!





耳元で騒がれて集中力も途切れてしまった。ただでさえつまらなかった本はもう閉じざるを得ない。
「ロクなことないわけないから!超あるから!」と隣ではがまだ騒いでる。
終いには「あれ?ロクなこと・・・ロクなことってどういう意味?」とかどうでもいいことをしつこく聞いてきたので
机にあった辞書を投げつけてやった。(見事額にクリーンヒットだ)





「ロクロクロク・・・

『下に打ち消しの語を伴って、物事の正常でないこと、まともでないこと、満足できる状態でないこと、また、そのさまを表す。』

へえー。そうなんだぁ!・・・って正常ー!まともだよ!!めっちゃ満足してるでしょ英士?!





・・・そこで俺に何と言ってもらえると?





「あはは!まさにの為にある言葉だね!」

「ぎゃー!!ひどいひどい!こんなときだけ爽やか!!」





何、こんなときだけって。喧嘩売ってるのかなコイツ。





「まあでも、あの二人はほっといたらいつまで経ってもくっつかないかもね。」

「でしょ?!だから私が!!」

「いいんじゃない?俺関係ないし。」

「関係あるよ!あるよ英士!そんなこと言って拗ねないで!仲間はずれになんてしないから!!」

「仲間外れでいいよ。むしろ心から希望します。」

「そんなことさせません!さんは仲間外れとか許しません!!」





え、何それ。どこの熱血教師?
そんな押し付けがましい正義感とかいらないから。





「・・・まあ、風祭と桜井が早くくっつけば俺も・・・」





俺もから解放されるし。なんて、いつも言っているような憎まれ口が浮かぶ。
けれどそれは不自然に途切れた。というよりも、俺自身がそれ以上の言葉を続けることができなかった。





「私は・・・私は寂しいな。英士に会えなくなったら。」





には正直な気持ちを何度も言ってるし。
思いあまって首を絞めたり、横チョップを食らわせたり、国語辞典を投げつけたりもしてる。
そこらの女の子が言われたら、泣いて逃げるような台詞だって言っている。
それでも全然へこたれない彼女。俺の言葉なんて無視するかのように自分の道を突っ走る。

そんな彼女に付き合わされて、何日も経って。
彼女の微妙な表情の変化がわかるようになってしまった。

どんな悪態をついても、へこたれない。
けれど俺がその言葉を言うとき、端から見れば気づくことはないくらいに小さく、悲しげな表情を見せるんだ。

だから俺は思わずその言葉を止めてしまった。
彼女がどう思おうと関係ないと思っていたのに。むしろ俺を嫌ってくれた方が好都合のはずなのに。





「・・・わーかってるよ!だから英士も協力してよね!」

「あ・・・うん。」

「わーい!今英士返事したね?したよね?頑張ろうね!!」





俺がに気を遣うとか、気をつけて喋るとか。そんなことはもう無理。
だからといって、その言葉を言ってモヤモヤとした気分になるのも御免だ。





「・・・ねえ、ちょっと質問。」

「なーに?英士から質問だなんて珍しい!」





必ず見せる悲しげな表情。
それは彼女がいるべき場所の天界に帰る話をするとき。











、天界に帰りたくないんじゃないの?」












俺がそう言ったその瞬間、うっとおしいくらいの笑顔だったは驚いたように目を見開き
まるで核心をつかれたかのように言葉を失って固まっていた。













TOP  NEXT