「よし、今日はここまでだ。行くぞ樺地。」 「ウス。」 「、お前も来い。歩きながらこの部分を説明しろ。」 「ええ、今それをすればいいのに・・・!」 「つべこべ言うな。俺は忙しいんだ。部活へ行くまでの間にすべての説明を終えろ。」 「あーもう、わかったよ!」 不満げな顔をするに視線も向けず、俺は席をたち歩き出す。 何も言わなくても俺の後ろにつく樺地。いまだ帰り支度の最中の。 「帰り支度くらい5秒ですませろ。樺地を見習え。」 「樺地くん早いよ・・・!どうして自分と跡部くんの支度が本当に5秒で済むの?!」 「樺地は優秀だからな。よし、じゃあ俺は部活へ行く。後は任せたぞ。」 「はい。行ってらっしゃい会長!」 「!とろとろしてんじゃねえ。」 「これでも急いでるよ!」 仕事ははやいくせに、おかしなところで要領が悪い。 しかし人間完璧すぎるとつまらないと言うしな。そういうところがあるのも彼女の魅力だ。 ちなみに俺は完璧だが。そしてつまらないなんてことはなく、楽しんでいるがな! 「跡部くん、歩くの速い・・・!歩幅が違うんだから、もう少しゆっくり歩いてよ。」 「お前が2倍の速度で歩けばいいだけだろう。」 「・・・横暴・・・!」 「何が横暴だ。しかし俺は優しいから、多少はあわせてやるよ。」 「・・・くっ・・・あ、ありがとう。」 「は、お前も素直に礼が言えるようになったか。」 「おかげ様で。」 「はーっはっは!」 やはり俺の魅力には、ちっぽけな意地などかなわないということだろう。 この調子でどんどん素直になればいい。まあ、忠実すぎるのも張り合いがないが。 「でね、跡部くん。この件なんだけど・・・」 「ああ部活間の対立か。お前はどうしたらいいと思ってる?」 「生徒会はきっかけを作るだけでいいと思う。 この二つの部活は部長が信念を持って指導してる。部外者が口を出したらこじれるだけだわ。」 「俺が直々に指導してやってもいいが?」 「それじゃあ根本的な解決にならない。一時的な解決をしても仕方ないでしょ?」 「わかってるじゃねえか。」 部活間の関係や、その部長の性格などいつの間に調べたのだろうか。 俺は生徒から相談のあった、二つの部活が本当に対立しているのか確認しろと言っただけなのに。 彼女はひとつのことに対し、その経緯、対応策まで考えてくる。思った以上に使える奴だ。 「それじゃあこれはOK?じゃあ次はこっち。グラフ化したから見て。」 「ああ、これは・・・」 そして言われたとおりに、俺がテニス部の部室へたどり着くまでにすべてをまとめ、説明を終えた。 「しゃべりすぎて疲れた。跡部くん、相変わらず歩くの速いし。」 「お前がとろいんだよ。大体把握した。ご苦労。」 「・・・えらそうだな、いつも。」 「あーん?なんだ不満そうな顔しやがって。 俺の練習姿でも見ていくか?お前、ますます俺を尊敬することになるぜ。」 「いえいえいえ、結構でございます。帰ります。」 「変なところで遠慮してんじゃねえよ。本当にお前はずれてる女だな。」 「ずれてるのは跡部く」 「樺地!」 「ウス。」 「え、ちょ、樺地く・・・ちょっと待ってーーー!!」 見学したいくせに、また意地をはりやがる。 仕方がないから、樺地に見学席まで連れていかせる。 そうまでしないと素直になれないってのも困ったもんだぜ。 まあいい。そこで俺のプレーを見ていろ。 そして、俺様の美技に酔えばいい。 「・・・はどこに行った?!」 「ウス。」 「あの女、俺への挨拶もなく帰りやがった・・・! 明日呼び出すぞ、わかったな樺地!」 「ウス。」 俺様の美技を見せ付けてやったというのに・・・! 何も言わず帰るとは何事だ。やはりあいつはどこかずれている。 その辺りをしっかりと教えてやらなければ。 「・・・ん?」 「ウス。」 「携帯は・・・ああ、生徒会室か。」 「取りに行ってきます。」 「鞄に入れておかなかったのは俺だ。お前は先に行っていろ。いいな?」 「ウス。」 俺としたことが物を忘れるとは、のとろさがうつってしまったか。 そうだ、だ。あいつには明日とことん俺の素晴らしさを教えてやらなければならない。 しかしあいつは正当な理由がなければ生徒会室に来ないとか言いやがるからな。 いや、正当だろう!俺の素晴らしさを知るなんて、これ以上正当な理由があるか! 明日のことについて考えをめぐらせている間に生徒会室へたどり着いた。 鍵を取り出そうとしたが、中から数人の声が聞こえる。 「どうにかしてアイツを追い出そうよ。」 「そうだよな、最近調子に乗りすぎなんだよ。あの庶民。」 庶民?のことか? 「さっきなんか立場もわきまえず、テニス部の見学とかしてたんだぜ?」 「会長の使いっぱしりとして入れてもらったくせに、なんか勘違いしちゃってんじゃない?」 「たいした仕事もしてないのに、生徒会役員になれたってだけで態度がでかくなってんだよな。」 「庶民出の、勉強しかできない役立たずなのにな!」 バンッ 「か、会長!!」 「跡部さん・・・!」 このときどういう表情を浮かべていたのか、自分でもわからない。 とにかくひどく腹が立ち、中にいる奴らをにらみ付けた。 「誰を追い出すって?」 「あ、あの・・・」 「誰を追い出すかと聞いてる。」 「そ、その・・・あの、を・・・ だってアイツ、全然跡部さんの役になんて立ってないでしょう?それに生意気な態度ばかりで・・・」 「アイツを任命したのは俺だ。そして、それを決めるのも俺だ。」 こいつらはどうしてわからないのだろう。 どうして家柄や立場で人間を判断するのだろうか。 「の仕事を見て本気でそう言っているのなら、お前らは本当の馬鹿だ。」 「・・・っ・・・」 「そこに整理された書類も、お前が今手にしているファイルもがまとめたものだ。」 「・・・あ・・・」 「必要なときは家で徹夜してでも作業する。隈のある顔で登校してくる。 あいつは文句も言うが、一度引き受けた仕事は責任を持ってすべてこなしている。」 「・・・。」 「間違っていると思えば、もっとよくできると思えば、遠慮なく俺に意見する。 従うだけじゃない。できないと悲観するだけじゃない。 そんなを見ていて、お前らよりも劣っているとなぜ言える?」 自分が優位な世界で、自分しか知らない世界で、頂点に立っても面白くない。 俺はそんなものまっぴらだ。だから、さまざまな人間を知り、意見や考え方を知りたいと思っている。 はその多くの人間の中で、俺の心を捕らえた。 「誹謗する前に周りをよく見ろ。相手を知れ。人生を100%無駄にするぞ。」 もっと知ってほしい。彼女のことを。 そうすれば、身分や立場など関係なく、彼女に惹かれるだろうに。 役員を先に帰らせると携帯電話を手に取り、生徒会室から出て鍵を閉める。 迎えの車の場所まで行くと、そこには樺地と・・・?なぜが? 「どうした。帰ったんじゃなかったのか?」 「・・・あ、うん。帰ろうとしたら・・・樺地くんに引き止められて。」 「様子がおかしかったので引き止めました。」 「様子?」 「べ、別におかしくないよ!」 よくわからないが、どちらにせよこの時間だ。 家まで送らせよう。もともとこいつが先に帰っていなければ、そのつもりだったのだ。 「まあいい。車に乗れ、。」 「え?!い、いいよ!」 「いいから乗れ!」 樺地が様子がおかしいと言ったのも、あながち間違っていないようだ。 はっきりとした口調の彼女が、何か言葉につまっているし、車に乗ってからは何もしゃべらない。 「そうだ、お前、さっき・・・」 「あ、さっきのデータの話だったら、生徒会室に忘れてきちゃったんだ!」 「あ?」 「明日中にはつくるから。」 「・・・。」 部室につくまでに話していた内容のことだが・・・なんでそんなにあわてているんだ? 大体俺はその話をしようとしたわけじゃなく、先ほど先に帰った話を・・・ ・・・先に帰った? 「・・・、お前さっき生徒会室にいたか?」 「い、いない。」 「今忘れたっていうデータを取りに来てたな?」 「違うってば!」 「俺をごまかせると思ってんのか?あの時お前の姿が見えてたぞ。」 「嘘!だって私、扉からすぐ離れて・・・」 「ほら見ろ。」 「!!」 そういうことか。 あいつらの言葉を俺が来るより前に聞いていたのか。 それで自信喪失して落ち込んでる・・・こんなところか? 「だったら俺の言葉も聞いていただろう?」 「・・・。」 他人の言葉に惑わされるなんて、強そうに見えて案外もろいところがある。 「お前は役立たずなんかじゃない。」 「・・・っ・・・」 けれど、そんなものは俺が取り払ってやる。 「お前の働きは、俺が知ってる。」 他の誰でもない。この俺がそう思ってる。 「お前は俺が認めた女だ。」 俺がお前を認めてる。それだけで充分だろ? 「必要以上に生徒会室に来なかったのも、あいつらが原因か?」 「・・・そういうわけじゃないけど・・・」 「明日は来い。お前に伝えなければならないことがある。」 「え・・・?何・・・?」 「わかったな?」 「わ、わかったよ・・・。」 「よし、一度お前とはとことん話し合わなければならないと思っていたんだ。」 「ちょ、ちょっと!本当に何なの?!」 本当は今すぐにでも話してやりたいところだが、時間も時間だ。明日にしてやろう。 くだらない誹謗中傷も取り払っておけば、こいつも俺の話に集中できるだろうし これでようやくちゃんと話が出来る。 明日は時間をかけてたっぷり俺の素晴らしさについて語ってやろう。 TOP NEXT |