「ちゃんがね、春休みが終わる前にまた4人で遊べないかって。」 「あ?なんでだよ。近藤と二人で行けって言っとけ。」 「この間心配かけちゃったから、学校始まる前に会いたいって言ってたよ?」 「・・・あー・・・変なとこ律儀なんだよな。」 「どうする?」 「・・・お前が俺の意見聞くなんてめずらしいな。」 「えー、いつも亮くんの意見も尊重してるじゃない!」 「言ってろ。・・・まあ、いいや。行く。」 視線は雑誌に残したまま、こちらを見ることもなく返事をする。 面倒そうにみせていても、やはりちゃんを心配に思う気持ちには勝てないみたいだ。 「安心してよ、私がついてるから。 亮くんがつらくて泣きそうになったら、ちゃんとフォローしてあげる。」 「誰が、なんで、なんのために、泣くんだっつーの。そもそもお前のフォローとかまったく信用ならねえ。」 亮くんを信頼している二人。ずっと仲の良かった三人。 彼がちゃんへの想いを持ち続けている限り、今までの三人に戻れることはないんだろう。 二人を見ることがつらいくせに、部外者だった私まで連れ出してまで、今の関係を壊したくないと望んでる。 このままいつか、彼女への気持ちを忘れることなど、あるのだろうか。 純恋走愛論 「三上くん、ちゃん。」 「ちゃん!近ちゃんももう来てたんだ!」 「さん、相変わらず元気だなー。」 「だって二人とも、亮くんと違って優しいから、テンションあがっちゃうよね!」 「誰が優しくないって?大体優しくなかったらお前をこんなところに連れてこな・・・」 「さあ行こうか!」 「無視かてめえ!ざけんな!」 「ちょ、待て待てさん!今日どこ行くか知ってんの?!」 二人が仲直りしたことは、すでに聞いていた。 喧嘩の理由が、亮くんの予想通りならば、お互いを思いあった結果のこと。長引くはずなどないのだ。 また4人で集まれたことに嬉しくなって、行き先もわからず進もうとする私を近ちゃんが止めにやってくる。 その後ろで、ちゃんと亮くんが目を合わせる。ちゃんは優しく微笑み、亮くんはそっぽを向く。 けれど、その表情は、穏やかだった。 その日、向かったのは大きなゲームセンター。 いくつかのゲームを周った後、ちゃんがUFOキャッチャーの前で立ち止まる。 近ちゃんがちゃんに何か話し、そこに100円玉を入れて挑戦を始めた。 けれど、残念なことにすぐに取れるようなものじゃないようだ。彼は次の100円玉を取り出す。 「・・・亮くん。私もぬいぐるみ欲しい。」 「へー。挑戦してみれば?」 「自分でじゃなくて!亮くんがこう、さりげなく取ってくれて、手渡してくれるのがいいんじゃない!近ちゃんを見習って!」 「見習っていいのかよ。あいつ、次で3回目なんだけど。もさすがに止め始めたぞ?」 「いいよ!そんなに必死になってくれるのって嬉しいもん。」 「そうか。俺の財布の中身が無くなるのがそんなに嬉しいのか。うわあ、嫌な奴。」 「もー!亮くん!」 ムキになって、ぬいぐるみを取ろうとしている近ちゃん。 それを少し困った顔をしながら、見つめるちゃん。 欲しいと言ったものを、必死になって取ってくれようとしてるんだ。嬉しくないはずがない。 「・・・ちゃんと戻ったか。」 「え?」 「なんでもない。」 ポツリと呟かれた言葉は、よく聞こえなかったけれど、その表情から亮くんが何を考えているのかがわかる。 軽く目を閉じて、自嘲気味に笑う。それは呆れているようにも、安心しているようにも見えた。 亮くんは、ちゃんを想いながら、近ちゃんとの幸せを願っていることも嘘じゃないんだ。 「取れた!」 「ありがとう、近藤くん!」 4回目の挑戦で、目当てのものをついに手に出来たようだ。 ちゃんに、可愛い猫のぬいぐるみが手渡される。 近ちゃんが少し気恥ずかしそうに、ちゃんは嬉しそうに笑った。 「おい。」 「あ、亮くん!近ちゃん取れたって!」 「ほら。」 「・・・え?」 「暇だったから、取ってみた。」 「え、え、えええ!嘘!ありがとう亮く・・・」 「何?」 「・・・これって何?」 「ぬいぐるみ。えーと、キッチン用品シリーズ?」 「この平べったい板に、包丁がオプションでついてるってことは・・・」 「まな板。」 「っ・・・う、う、うわーん!!」 亮くんからまさかのプレゼントと思いきや、とんだトラップだった。 私が胸のことを気にしてるとわかってから、たまにこうしてからかってくる。 それも心底楽しそうにしたりするから、性格悪いって言われるんだ! 「ちゃん!?どうしたの?」 「あ、亮くんがっ・・・」 「三上?」 「亮くんが私の胸を見て笑うよーーー!!」 「「!?」」 「だっ・・・だからお前は・・・!!人聞きの悪いことを言うなー!!」 亮くんに思いっきり怒鳴られて、近ちゃんとちゃんにきちんと状況を説明すると、ようやく固まった二人の顔が元に戻った。 それでも優しい二人は私の味方をしてくれて、ちゃんは亮くんに、女の子を傷つけちゃいけないと切々と語ってくれた。 やっぱりちゃんは、すごくいい子だ。 それから一通りゲームセンターの中を周り、設備内のフードパークで軽くお茶をしてから、近くの公園にある高台へと向かった。 ちゃんはもう行ったことがあり、そこから見える町の景色がすごく綺麗なんだそうだ。 大きな公園を歩き、高台へ向かう階段を登る。その途中に見える、オレンジ色の光が映える町並みさえも綺麗だ。 「うわあああ!綺麗ー!」 「ね。すごく綺麗で静かで、大好きな場所なの。」 近ちゃんも三上くんも、男の子だからか、それほど大騒ぎはしていなかったけれど、 特に近ちゃんはその光景に感動しているのがよくわかった。近ちゃんとちゃんは、こういうところでも価値観があうんだと思う。 「なんか・・・こうさ、心が洗われるような気分になるよな、三上。」 「そうか?お前の心が汚れてるから、そう思えるんじゃねえ?」 「またお前はっ・・・素直に頷いてくれたっていいじゃんか!」 「はいはい。すいませんねえ。」 対して亮くんは、まったくもって素直じゃない。 たまには、感情のままにテンションをあげたっていいのに。むしろそんな亮くんが見てみたいものだ。 「俺らちょっと飲み物買ってくるな。二人は何がいい?」 「あ、飲み物なら私が・・・」 「いいからいいから。二人はここで景色楽しんでなよ。で、どうする?」 「じゃあ私、ミルクティー!」 「あ、それじゃあ私も一緒で・・・。ありがとう。」 この間も思ったけれど、近ちゃんも亮くんも、率先して何かを買いに行ったり、 私たちを気遣ってくれたりと、同い年の男子にしてはすごく紳士なんだよなあ。 亮くんは私一人に対しては、全然紳士ではないのがたまにキズなんだけれど。 そんなことを考えながら、ふと、隣にいるちゃんを見る。 彼女はまだこの綺麗な景色を楽しんでいる。 私ももう一度、視界いっぱいに広がる景色を眺めた。やっぱり綺麗だ。 けれどオレンジ色の光は、どこか気持ちを切なくもさせる。 「ねえ、ちゃん。変なこと聞いてもいい?」 「何?」 私は彼女に、ずっと聞いてみたかった。 「ちゃんは、だいぶ前から亮くんと仲が良かったんだよね?」 「うん。」 「・・・亮くんを・・・好きになることはなかったの?」 ちゃんは近ちゃんと付き合ってる。 今そんなことを聞くべきじゃなかったのかも知れない。知ってどうなることでもない。 けれど、私はずっと気になってた。 ちゃんは亮くんを信頼してる。通じ合ってもいる。それなら、なぜ。 「なかったよ。」 ちゃんはキョトンした表情を浮かべてから、なんの迷いもためらいもなく答えた。 「ちゃんは三上くんが好きだから、気になっちゃうよね。」 「えと・・・」 「でも、ちゃんに遠慮してとかじゃなく、本当になかったの。」 「・・・。」 「私にとって、三上くんは遠い存在だったから。」 「・・・遠い?」 「言ったでしょう?三上くんのことは始め、噂で知ってただけだった。 怖いとは思ってても、やっぱり皆が言うようにかっこいいとも思ってた。」 「でも、それなら・・・」 「それはあくまで『憧れ』。」 「!」 「仲良くなってからも、私は三上くんに憧れてたし、尊敬もしてたよ。自分にはないものを持ってて、いつだって堂々としてて、けれどわかりにくい優しさを持ってて。私は絶対になれない、叶わない存在だった。」 私は学校での亮くんも、ちゃんも知らない。 けれど、亮くんが目立つことも、周りの人よりも多くのことが出来るだろうことも予想がついた。 もちろん、憧れを持つ人だって多くいるんだろう。 「三上くんは私にとって、遠すぎて、手の届かない存在だった。好きになるっていう考えを持つこと自体なかった。 仲良くなって、一緒にいるようになってからも、それは変わらなかった。」 「・・・じゃあ近ちゃんは、ちゃんに近かったの?」 「それだけが理由じゃないけどね。 近藤くんは・・・追いかけるだけじゃない。周りを見渡せば隣にいてくれるような人だと思った。一緒に歩いていける人だと思ったの。」 「・・・。」 「でも、勘違いしないでね?二人とも大切な人であることに変わりはない。心から信頼できるって、そう思ってる。」 話したことがなくても、噂になるような人。何でも出来て、堂々としていて、憧れるような存在。 だから、ちゃんにとって亮くんは遠い人だった。近づいても、その意識が変わらないくらいに。 「心配することないよ。ちゃん。」 「え?」 「三上くんは元々、私を好きになることなんてなかった。」 どうして、気づかないんだろう。 どうして、わからなかったんだろう。 憧れて、尊敬して、信頼してるその人は、ずっとずっと、貴方のことを想っていた。 遠くなんてなかった。ちゃんが望むのなら、隣にいてくれた。一緒に歩いてくれたのに。 「あれ?三上くん。」 「!」 近ちゃんと一緒に飲み物を買いにいったはずの亮くんが、私たちの後ろに立っていた。 一体いつからそこにいたのだろう。どこから話を聞かれていた? 「あ、亮くん・・・!どうして、」 「・・・なに・・・」 「・・・三上くん?」 強い、強い、眼差し。 それは怒っているようでもあり、ひどく哀しんでいるようにも見えた。 どこから聞かれていたのかなんて、関係ないんだ。 きっと亮くんは、最後に告げたちゃんの言葉を聞いてしまったから。 「三上くんは元々、私を好きになることなんてなかった。」 伝えるつもりなんてなかった。きっと、ずっと隠し続けるつもりだった。 それならば、ちゃんが亮くんに恋愛感情を持っていなかったことは、彼にとって都合がよかった。 相手が自分の気持ちに気づく危険が少なくなる。三人の関係を壊すようなことにならない。 それでも、亮くんはずっと、ずっと、想っていた。 「・・・なに・・・言ってんだよ・・・」 気づかれなくても、隠し続けても、彼の強い気持ちは、確かにそこにあった。 苦しくても悲しくても、確かにそこに、存在し続けていた。 「そんなに好きなのに、気持ちを知ってもらえなくて。 これからどんどん仲良くなっていく二人を見続けるんだよ?亮くんはそれでいいの?」 いいわけがない。 つらくないわけがない。 必死で隠し続けながら、亮くんはずっと思っていたはずだ。 自分の気持ちを知ってほしい。 その想いを受け入れてほしい。 今更だと、そのうち消えるのだと自分に言い聞かせながら、それでも。 願い続けていたはずなんだ。 「・・・どういうことだよ。なんで、お前は・・・!」 亮くんがどれほど、ちゃんを好きかを知ってる。 どれほど必死で、気持ちを隠してきたのかを知ってる。 それがすべて、壊れてしまう。 亮くんを信頼しきっていたちゃんも、近ちゃんも、自分たちを責めるだろう。 だから、私は亮くんを止めるべきだったのかもしれない。 「俺は、はじめからずっと・・・」 けれど、 貴方の気持ちを知っているからこそ 止めることなんて、出来なかった。 TOP NEXT |