「よりによって顔見知りだぜ?会えなくて寂しいってなんだよー!学校違う俺にどうしろっていうんだ!」 「・・・。」 「俺はこんなに愛を語っていたのに!溢れ出しすぎて、お前にも話してたくらいなのに!なあ!」 「そうですね。」 「の好きな花だって、こんなに好きになって世話もしてたのに・・・!どうしてだよ!なあ!」 「そうですね。」 「、俺の話聞いてんの?」 「聞いてます先輩。だから早く仕事始めてください。」 「いつもみたいに、言いたいことを言ってくれていいです。大人しい先輩なんて、調子が狂っちゃうから。」 つらいことを溜め込んで、目の前で無理して笑う姿なんて見たくなかった。 だから私は、先輩に伝えた。気遣わず、言いたいことを言ってほしいと。 けれど今、私はちょっとだけ、後悔しはじめている。 「なんだよなんだよ・・・お前も俺より別の奴を選ぶのか・・・!」 「別のや・・・植物にまで嫉妬するのやめてくれます!?」 彼女にふられ、私の前で気兼ねなくネガティブモードに突入するようになった根岸先輩は、 惚気話をしていたとき以上に、面倒くさい状況になっていた。 幸せの理由 「何でも言ってくれていいって言ったの、じゃんかよー!」 「別にいいですよ。でも私、"今までどおり"って言いましたよね。」 「うん?」 「別になぐさめもしないし、自分が思ったことしか言わないです。先輩が面倒な性格なの、わかってますから。」 「ひどい!俺、面倒なんかじゃないし!」 あれから根岸先輩は、ぽつりぽつりと彼女とのことを私に話してくれた。 彼女は他校の吹奏楽部で、出会ったきっかけはサッカーの大会。その学校も武蔵森と同じく、上位に名を連ねる強豪校。 応援にやってくる彼女と知り合い、話をしていくうちに、いつしか根岸先輩は彼女を好きになり告白した。 はじめは学校が違っても、携帯で連絡を取って近況報告をしたり、休みをなんとか合わせてデートも繰り返していた。 けれど、やはり違う学校であること、お互い部活があったことで、会えない日が続いていた。 そんな中で彼女が同じ学校の人に告白をされ、それを受け入れてしまった。 くしくも同じサッカー部。他校とはいえ、根岸先輩も何度も顔をあわせていた人らしい。 寂しさに耐えられなかったと、そう告げられて、二人は別れることになってしまった。 「離れてても、お互いが好きなら大丈夫だって・・・そう言ってたのになー。」 「・・・うまくいってる人たちもいるとは思いますけどね。寂しい人はやっぱり寂しいんじゃないですか?不安にもなるだろうし。」 「俺、不安にさせてたのかな・・・!どう思う?」 「さあ?私は同じ経験をしたことがないので。」 「そうかーそうだよなー。大丈夫大丈夫、いい奴だからちゃんと彼氏できるよ。」 「大丈夫って何ですか。哀れみの目で見ないでくださいよ!」 「哀れみ・・・どうせ俺は哀れな男ですよーだ!」 「人の話聞いてください。」 先輩は前以上に面倒で、うざったいことになってしまったけれど。 それでも失恋直後よりは、だいぶ元気になってきたように思える。 私に彼女とのことを話してくれた後の先輩の落ち込みようは、目もあてられなかった。 私に気を遣うな、と言われたことで、先輩も肩の力が抜けたんだろう。つらそうな表情を隠すこともなかった。 けれど、悲しそうに笑うより、感情を隠されるより、よっぽどよかった。 「先輩、今日はこの後サッカー部の集まりがあるんじゃないんですか?そろそろ時間ですよ。」 「あー・・・もうそんな時間かー。」 「お昼休み中に委員の仕事とサッカー部の集まりって大変ですね。 委員会の担当、別の日に代えてもらえばよかったのに。」 「まあ、そうなんだけどさ。俺、お前と話してると、結構癒されるんだよね。」 「え?」 「だってさー!俺が彼女に振られて悲しい思いしてるってのに、 あいつら皆して調子乗ってるからだーとか、ざまーみろとか言うんだぜ!?ひどくねえ!?」 「・・・先輩。もしかしていじめられて」 「ないです!いじめられてなんかないけども!・・・いや、これはいじめか?いじめなのか!?」 「・・・っ・・・大変ですねっ・・・」 「お前っ、そこ笑うとこじゃねえよ!」 あいつらとは、先輩が惚気話をしていたときも、相手にしなかったという先輩の友達。 たぶん今も、心配すればするほどに先輩の、彼女の引きずり具合に拍車がかかることをわかっているんだろう。 けれど、いつも一緒に楽しそうに笑ってる彼らの姿を目にしているから、本当に先輩を突き放していないことも、なんとなく分かる。 「でも、失恋直後にご飯おごってくれたって言ってませんでした?」 「失恋パーティーって名目だったけどな!」 「あははっ」 「だから笑うとこじゃねえだろ?」 先輩がこうして元気になっていること、それはきっと彼の周りにいる人たちのおかげなんだろう。 素直じゃなく、からかうように、それでも、先輩を心配して元気付けてくれる人たちがいる。私が出来ることなんてちっぽけなものだった。 「優しくしてくれるのは、だけなんだよな。」 「私、優しいですか?」 「あいつらに比べたら、そりゃもう。」 「私だって、面倒とかうるさいとか言いますよ?」 「でも、いつも最後まで話聞いてくれるじゃん。」 先輩が笑う。それは私がずっと見てきた笑顔とは少し違うけれど。 それでも楽しそうに、無邪気に。 「お前が優しいから。甘えちゃってるの。」 そのときこみ上げてきた感情は、なんだったんだろう。 私は先輩をまっすぐ見ていられなくなって、思わず顔を背けてしまった。 「ありがとな、。」 私の頭を軽く撫でて、先輩は校舎に戻っていった。 私が何か出来ると、期待していたわけじゃなかった。 ただ、先輩の話をずっと聞いていたから、彼女のことをどれだけ好きかを知っていたから。 少しでもいい。力になれればと思った。先輩がまた笑ってくれることを望んだ。 だから、先輩の言葉が嬉しかった。 嬉しかったのに。 しばらく俯いて、顔をあげることができなかった。 自分で自分がわからなかった。 どうして私は今、必死で涙をこらえているんだろう。 TOP NEXT |