の母親から彼女の容態が急変したと連絡があり、俺は急いで病院へ向かった。 病院へ到着すると、の母親が疲れきった様子で長椅子に座っていた。 「・・・英士くん。」 「・・・っ・・・はあ・・・はあ・・・、は?」 「今は、落ち着いてる。」 「・・・そうですか・・・。」 このまま会えなくなってしまうのかと思った。 おばさんの言葉を聞いて、一安心し、肩の力が抜けた。 「・・・傍にいてあげてくれる?」 「・・・っ・・・はい。」 けれど、その表情は暗く、つらそうで、いつもとはまったく様子が違っていた。 娘の容態が急変し、危ない状態になったんだ。憔悴していてもおかしくないけれど。 胸がざわついた。彼女の部屋に向かう足が竦んだ。認めたくない予感が、頭を過ぎった。 それでも取っ手に手をかけて、ゆっくりと彼女の病室の扉を開けた。 ゴースト 口には酸素マスク、点滴の管が体につけられ、ベッドに横たわる姿。 あまりにも小さな呼吸音は、耳を澄ませてもなかなか聞こえなかった。 俺は、今までが治療で苦しむ姿を、ほとんど見たことがない。 彼女は言葉どおり、弱っていく自分を俺に見せることはなかった。 少しでも具合が悪くなると察したら、俺を帰らせ、俺自身もそれに従っていたからだ。 小さな頃からの病気。もう治らないと言われるような大きなもの。 それは俺には想像できないほど、苦しい日々だったのだと思う。 弱々しく横たわった姿。安眠とは言えない、疲れきったような表情は、元々細かった彼女をもっと小さく見せた。 もう慣れてしまったと言っていた死の恐怖に怯えながら、何度も、何度も。 苦しい治療を続けて、元気になったと思えば、また再発し繰り返される。 何度も考えた。だけど、俺はではないから、わからなかったんだ。 彼女がどれだけつらくて、苦しい思いをしてきたか。 けれど今は胸が締め付けられるように痛かった。その姿を見ているのがつらかった。 「・・・。」 つぶやくように彼女の名前を呼んでいた。 それはとても小さな声だったけれど。 「・・・?」 ゆっくりと、の目が開いた。 首を動かして俺の姿を視界に捉えると、弱々しく笑顔を見せる。 声をかけようと思ったのに、胸に何かがこみあげて、言葉が出てこなかった。 けれど、彼女がこんなときでさえ笑っているのに、自分だけ弱い部分を見せるわけにはいかなかった。 言葉の代わりに、彼女の髪に触れ、額に触れた。 顔にかかった髪を避けて、俺も笑う。 「・・・っ・・・」 「・・・え?ちょ、ちょっと!?」 は口にかかっていた酸素マスクを外し、唖然とする俺を見た。 目が、そらせなかった。 彼女の瞳があまりに真剣で。 まっすぐに、ただ、俺だけを見つめるから。 「えいし、」 小さな、絞り出すような声で、俺の名前を呼ぶから。 「・・・なに?」 応えるべきだと思ったんだ。 無茶をした彼女を叱るでもなく、心配する言葉でもない。 いつもどおりに。 彼女が望んだ日常のままで。 「・・・あの、言葉、本当・・・?」 具体的な言葉は何もなかったけれど、それが何を指すのか、すぐにわかった。 彼女が一番気にしていたこと。悩んで、迷って、何度も俺から離れようとした理由だ。 「本当。」 間髪入れずに即答すると、は安堵したように笑みを浮かべた。 彼女の手を掴んで、言葉を続ける。 「大丈夫。心配いらない。」 少しでもいい。最後まで誰かの心配をする彼女を、安心させたかった。 「・・・よかっ・・・た・・・」 俺の手を、力なく握り返して。 はもう一度、ゆっくりと瞼を閉じた。 「・・・ごめんね、眠っても・・・いい?」 「・・・いいよ。」 「英士、」 一瞬、の口が小さく動き、何かを伝えようとしていた。 けれどそれは言葉になることはなく、俺の耳には届かなかった。 「おやすみ、英士。」 最後に交わした言葉は、ほんの数言。 俺の手を握っていた腕が、重力のままベッドに落ちていく。 苦しむ姿を見せることもなく、悲しい表情を見せることもなく、眠るように彼女は逝った。 その後、おばさんが部屋に入ってきて、に、そして俺にも声をかけていたけれど、よく覚えていない。 予感はしていた。 覚悟もしていた。 彼女自身にだって、何度も伝えられたことだ。 だけど、彼女の最後はあまりに穏やかで。 目の前でそれを見届けたのに、涙すら出なかった。 がいなくなっても、日々は過ぎていく。 俺は飯だってちゃんと食べられたし、ユースも休むこともなく、いつもどおりに練習をこなせる。 ときどき病院へ向かいそうになる癖は、なかなか治らなかったけれど。 ある日、ふと思い立って、久しぶりに夜の学校に向かった。 暗くなった校舎はやっぱり静かで、自分の足音だけが響く。 教室に入って、誰もいないことを確認して、窓際の席へ移った。 何も、聞こえない。 廊下を歩く音も、扉を開ける音も、俺を見つけて嬉しそうにする声も、 ここには君との思い出が溢れているのに、 彼女はもう、どこにもいなくて。 「・・・・・・?」 彼女の姿を探した。 探索だと言いながら、幽霊探しを続けているかもしれない。 「。」 白いワンピースを着て、危機感もなく裸足のまま、学校中を歩き回っているかもしれない。 「、」 ひとしきり歩いた後は、教室に戻って、いつもの窓際の席へ向かって。 笑って、嬉しそうにしながら、俺を出迎えてくれる。 「・・・!!」 何度も、何度も、彼女の名前を呼んだ。 叫ぶように、願うように、呼び続けた。 わかっているのに。 わかっていたはずなのに。 もう君は、どこにもいない。 随分前から気づいていた感情がある。 「なんで聞かないんだよー!その子のこと好きなんだろ!?」 「・・・別に、そういうつもりはないんだけど。」 興味本位と居心地の良さ。それが恋愛に限ったものじゃないことは知っていた。 けれど彼女を知るたびに、募っていく想いがあることを知った。 それは同情なのか、友情なのか、それともまた別の感情なのか。 その答えを考える余裕なんてなくて、俺はただ彼女の傍にいることを望んだ。 でも、本当はきっと気づいてた。 彼女への気持ちは、同情でも、友情でも、ただの優しさでもなかった。 もっと、たくさん話したかった。 もっと、名前を呼びたかった。 ずっと、一緒にいたかった。 「・・・っ・・・ふ・・・ぐっ・・・」 あふれ出した涙が、止まらなかった。 好きだった。 君のことが好きだったんだ。 「・・・・・・!!」 幽霊でもいいから、会いたかった。 TOP NEXT |