「驚いてる?」

「・・・っ・・・」

「ふふ、そうだよね。」

「何笑って・・・」





の抱えているものが、想像以上に大きく、重たいものなのかもしれない。
考えていないわけじゃなかった。気づいていないわけじゃなかった。

それでも、俺の前で笑っている彼女を、
何をするにも楽しそうに、嬉しそうな表情を浮かべる彼女を見て、思っていた。

いつか一緒に学校に通える。
夏休みが終わっても、これからいくらだって会うことが出来るのだと。







「・・・・・・ごめんね。」







のことを知りたいと思っていたくせに。





結局何も知ることなく、今以上を望まないフリをしながら





根拠のない、願いにも似た未来を、思い描いていた。














ゴースト














「・・・なに、言ってるの。」

「うん。びっくりするよね。」

「いきなりそんなこと言うなんて、何かあった?」

「ううん。ずっと、考えてたこと。いつか言わなきゃって。
ちゃんと、話せるうちに・・・話しておきたかった。」





彼女の変化に気づいてはいても、突然聞かされた言葉を、素直に認めることなんて出来なかった。
何かあって弱気になっているのかもしれない。そうだとしたら、俺が戸惑って不安を煽るわけにはいかない。
なるべく冷静に、動揺など見せず、彼女の話を聞こうと思った。





「・・・聞くよ。なに?」

「私が今ここにいられるのは、最後の我侭だった。」

「我侭・・・?」

「本当は病院にいなきゃいけないの。家に戻ってきたのは、退院したわけじゃない。
死んでしまう前に、家に戻りたいって先生にお願いをしたから。」

「!」

「肺の病気だって、言ったよね。それとは別に、同じ場所に違う病気が発症したの。」

「・・・なに・・・」

「いろいろ・・・手は尽くしてもらったんだけど・・・
呼吸がうまく出来ない。可能性の低い、大掛かりな手術に耐える体力もない。もう、どうにも出来ないんだって。」





目の前で話すを、ただ見つめていることしか出来なかった。
冷静でいようとしても、頭の中は混乱して、言葉は震えた。





「自分の体のことくらい、わかってたつもり。小さな頃からずっとそうだった。
だから、驚いていないし、冷静に受け止めてる。いつかこんな日が来ること、知ってたから。」





の表情は変わらなかった。
ただの出来事でも話すように、つらい顔も悲しい顔も見せずに、ただ淡々と言葉を紡いだ。





「でも、このまま病院で終わりを迎えるのなら、何か今までと違うことをしたいって思った。
些細なことでもいい。今までの自分とは違うことを、我慢して諦めてたことをしてみたいって。」

「・・・それで・・・学校に・・・?」

「うん。目的は英士に言ったとおり。ちょっとした冒険と、幽霊探し。」





があまりにいつもどおりだから、普段と変わらないように話すから、
今話していることは冗談なんじゃないかって、俺をからかおうとしているのかと錯覚する。





「それだけだった。」





けれど俺は、彼女がこんな冗談を言うはずはないと、知っていて。





「・・・最初から、深く関わるつもりなんて、なかったの。」





その想いを、笑顔で隠そうとする癖も知っている。





「初めて会って、それきりだと思ってた。また来るなんて、思わなかったよ。」

「・・・が意味深な消え方するから。」

「英士に会うたび、これ以上はだめだって何度も思ったの。
今止めれば、今いなくなれば、迷惑はかけない。英士も気にしない。何度も、何度も。」

「・・・。」

「でも、英士と会えることが本当に楽しくて、嬉しくて、
次で最後だって言い聞かせてるうちに、時間はどんどん経・・・っ・・・」

!」





がまた咳き込み、口と胸を押さえた。
すぐに駆け寄って彼女に触れようとしたけれど、やっぱり止められて。
呼吸を整えてなんとか咳がおさまると、大丈夫と弱々しく笑って、言葉を続けた。





「発作をきっかけに、もう会わないって決めたのに・・・英士はうちまで来ちゃうし。」

「・・・本気で焦ってたよね。」

「焦るよ。決心したばかりだったのに。でも・・・」








「・・・すごく、すごく、嬉しかった・・・」








大丈夫、だなんて言葉はいらなかった。



そんな風に笑わなくてよかった。



泣いているような笑顔が、つらかった。








「私、貴方にたくさんのものをもらった。」








でも、きっとその笑顔は、俺のためなんだろう。

そう思ったら、言葉が出なかった。
彼女の強さも弱さも、その優しさも、嬉しかったけれど、締め付けられるように痛くもあった。








「英士が、大切だよ。」








彼女のまっすぐな想いが、嬉しい。
それなのに、これ以上は聞きたくないと思う。

無意識に、予感していたからだ。








「だから、これで最後にしよう。」








彼女が告げようとしている言葉を。その意味を。


















「どういうこと・・・?」

「学校で会うのも、家で会うのも、これで最後。」

「なぜ?」

「前と同じ。これ以上、弱っていくところを見られたくないの。」

「そんなの俺は・・・」

「これからの私は、重荷にしかならない。」





の顔から笑顔が消えた。
真剣に、まっすぐな強い目で、俺を見つめる。





「どんな繋がりだって、自分の知っている人の死は想像以上に大きいものだよ。」

「・・・さっきから死ぬ死ぬって、そんなのまだ・・・」

「・・・。」

「・・・っ・・・」

「・・・それなら、もしもの話と思ってくれていい。
今の私を覚えててほしいの。弱って、やせ細って、苦しんでる姿なんて見られたくない。」

「・・・が苦しんでるのを知らないままで?
知らないうちにはいなくなるってこと?そんな終わり方、俺は嫌だ。」

「貴方の傷になりたくない。」

、俺は、」

「英士。」





細い腕が俺の首にまわされる。
柔らかく、温かな感覚に包まれて、言葉は遮られた。






「私のこと、大切に思ってくれてる?」

「思ってるよ。」

「それなら、お願い。」





彼女は卑怯だ。



どうして今、そんな表情を浮かべる?



そんな言葉を伝える?











「・・・お願い、英士・・・」











外の世界を知らないと言ったときよりも、





病気のことを話してくれたときよりも、





自分が死んでしまうと告げた今でさえ、ずっと笑っていたくせに。





笑って、隠し続けようとしていたくせに。








彼女の瞳から溢れた涙が、俺の肩を濡らした。
いくら懇願されようと、俺の答えは決まっているのに。

決まっているはずなのに。

否定も肯定も出来ずに、言葉すら出すことが出来なかった。







「・・・ありがとう。英士に会えてよかった。」







そう言って、ゆっくりと俺から離れると、は涙を拭いて笑顔を見せた。
数歩後ろに下がり、もう一度俺を見てから、振り返りそのまま歩き出す。





教室から一人、出て行く彼女を引き止めることが出来なかった。



これで終わりになんてしたくないのに。



大切に思うから、一人にするだなんて、



最後にするだなんて、そんなの納得できるはずもないのに。



それでもは、隠すことも出来ないほどの想いで、それを望んだ。



たった今見送ったの後ろ姿が、



初めて目にした彼女の涙が、頭から離れなかった。









TOP NEXT