友達と過ごすのは楽しいし、部活にだって燃えている。
過ごす日常が気に入らないわけじゃないけれど。



「お、じゃん。お前よくそんな大量に物持てるな!さっすがー!」



やっぱり思わざるをえない。



「うわ、さん、なにその荷物!一人でそんなに持つなよ!俺らに頼んでくれればいいのに!」





人生は、不公平だ。













For good or bad














「どういうことなの・・・!」

「おわ!びびった!お前はいつも突然だな!」

「思い出し怒り。」

「隣で突然叫ばれた俺の身にもなって!」

「どいつもこいつもさんさんって、私だって女の子なんですけどおおお!!荷物が重たいのに変わりないんですけどおおお!」

「ああ、またの話?」

「同じ人間なのに、この扱いの違いはどう思います根岸くん。」

「ええー・・・まあ、そうね・・・どうだろ・・・」

「にごしてる時点で天と地の差があるって言ってるようなものじゃないの!」

「勝手に解釈して勝手にきれんな!」





私の友達、は彼女を見た誰もがその美しさに振り返ると言っても、過言ではないくらいの美人だ。
いや、美人というより可愛い?いや、でも美人。その美しさといったら同じ女である私だって見惚れてしまうことが多々あるくらい。
性格だって仕草だって女の子らしいし、優しいし、皆に愛されることだって納得できる。





「そりゃは綺麗だよ。可愛いよ。抱きしめたくもなるよ。
でもさー、あそこまであからさまに差をつけられると、さすがの私も傷つくわー。」

「・・・まあ、に対しての一部の男子の態度は、ちょっと特殊っていうか・・・崇拝に近いところあるからな。」

「どうせ私は力強そうだよ。みたいにかよわくないですよ。可愛くもないですよ。平凡真っ只中な顔してますよ。」

「そこまで悲観的にならなくても・・・」

「うるさいなあ!根岸だってサッカー部で女の子にキャーキャー言われてる人種でしょう!私の気持ちなんて・・・気持ちなんて・・・!」

「俺そこまで言われてな・・・」

「どうせ根岸だって、が好きなんでしょ!男は皆が好きなんでしょ!」

「そんなことな・・・」

「そもそも何でへの手紙とか告白で、私を中継にするかなあ!直接行けよ!恥ずかしいとか近づきがたいとか知るか!」

「お前、さっきから人の話聞けよ!」





は凄まじくモテるけれど、男の子が苦手というか・・・かなり奥手であまり自分からは話せない。
その性格を知っている奴らは、少しでも可能性をあげようと、私を通じてに思いを伝えようとする。
私からの伝言ならば、無下にされることはないだろうと勝手に思っているからだ。
男なら男らしく自分で行け!とか言うと、さんと違って凶暴だとか、嫉妬してるとか噂を流されるんだよ。
もう・・・もう・・・そういう奴ら1列に並べてかたっぱしからまわし蹴りしてってやりたい。





「いいか。男が誰でもが好きかって言ったらそれは違うぞ?」

「・・・はあ。」

「ため息つくな!俺、本気で言ってんだから。」

「・・・そうなの?」

「お前、の近くにいすぎて麻痺してるんだよ。落ち着いて考えてみろって。」

「・・・本当に?」

「そうそう。だから・・・」

「よし、わかった!」





確かにと自分の差を見すぎて、そして周りの男どものあまりの不公平さを目の当たりにしすぎて、感覚が麻痺してるのかもしれない。
根岸のくせにいいこと言うね!しかし根岸はどうせみたいな子がタイプだと思うので、適当な人を探すため、周りを見渡してみる。





「あ、中西。中西ー!ちょっとー!」

「へ?中西?」

とネギじゃん。どうしたの?」

「中西に聞きたいことが。」

「高いよ?」

「大丈夫大丈夫。根岸いるから!」

「わかった。」

「おおおい!?」





そこにタイミングよく通りかかったのは、暇そうにあくびなんてしてる中西の姿。
せっかくなので、彼に聞いてみよう。別に好きでもなんでもないけど、ちょっと興味あるし!





「中西ってどんな子がタイプ?」

「金髪美人。」

「えええええ!?そうなの!?」

「嘘だけど。」

「嘘かよ!」

「でも嫌いでもない。」

「どっちだよ!」

「外国のお姉さんとか、無条件にえろい気がするよね。」

「そうなの!?」

「お前、からかってるだけだろ?」

「えーそんなことないよー?」





うん。なんとなくわかってた。中西に聞いたのが間違いだった。
この人が素直に質問に答えてくれるわけがなかったね!





「なに、俺のこと好きなの?ちょっと困るっていうか、対象外っていうか、もっと色気出してから出直してこいっていうか・・・

「そんなわけあるか!ばーかばーか!」

「えーひどーい。傷つくー。」

「こっちの台詞だよ!予想外のところから攻められて泣きそうだよ!

「・・・えー、えっと、だからさ。世の中にはこういう奴もいるわけでな、全員が全員を好きなわけじゃないわけだ。」

「中西じゃ全然参考にならん!」

「え、なにこれ。なんで俺がけなされてんの?ネギ蹴っていいの?」

「どうぞ。」

「ダメだよ何言ってんの!?」





慌てた根岸が面白かったからか、中西は本当に根岸にひと蹴りいれて、その場から去っていく。
本当にやるとはさすがだな中西。私も発言は気をつけないといけないわね・・・。





「・・・なあ。」

「なに?」

「俺、本気で思ってるってば。ばっかり好かれてるわけじゃないって。」

「もういいよ。なぐさめの言葉なんて、聞いても悲しくなるだけですよ・・・。」

「本当だって。俺、のこと好きだもん。」

「・・・・・・。」

「・・・・・・。」

「What?」

「なあなんで今英語になったの?どうして今それなの?」





あまりに予想外な言葉が出てきて、思わず英語になっちゃったよ!
英語苦手なのに!いつも及第点ギリギリなのに!





「だって今びっくりするような幻聴が聞こえた気がした。」

「そこまで!?幻聴じゃねえよ!」

「えっと、あの、すいません、もう1回言ってもらえますか?」

「まだ言わせんの!?」





深呼吸ともため息とも取れるように、息を吐き出すと、真剣な顔で私を見た。
にらみつけられているようで、ちょっと怖い。なんて思ったのも束の間、彼はみるみる顔が赤くなっていく。
ちょっとやめてよ。私までつられて赤くなるじゃないか。なんなのこれ、なんなのこれ。私、こういうの全然慣れてないんですけど。耐性ゼロなんですけど。どうしたらいいの?





「もう言わないからな!耳かっぽじってよく聞けよ!?」





可愛い子がちやほやされ、優しくされるのを目の当たりにしながら、私はぞんざいに扱われ。
放課後呼び出されて、期待を持ってそこへ行くと、照れ笑いを浮かべたイケメンに友達への手紙を託され。
友達の倍近くの荷物を持っていても、お前なら大丈夫と爽やかな笑顔で済まされて。



人生は不公平だ。



世の中はもっと平等であるべきだ。



それは覆しようのない現実だった。





「俺は、お前が―――・・・」





だけど、ときどき予想もつかないことが起こるから、



やっぱり、人生は侮れない。





TOP