「彼女?が?ふはっ、あはははは!!何言ってんすかー!」 別にその話をしようとしていた訳でもなく、ただの話の流れとノリ。 夜、暇になって訪れた先輩の部屋で、幼馴染であるの話をしたのは、それが初めてだった。 「隣に住んでる幼馴染で、家族ぐるみの付き合いで、仲もいいって・・・ ラブコメの王道を地でいってんじゃねえかよ!それで何もないの?バッカじゃねえの!?」 「バカってなんすか!」 「は、こいつに恋愛関係の話題は無理だろ。」 「お前な、せっかく恵まれてるんだから、もっと攻めてけよ。 俺ら寮にいるんだし、知らないうちに知らない男に盗られちゃうぞー?」 「意味わかんないっす。」 そこに集まっていた先輩たちが、哀れむような目で俺を見る。 俺に聞こえないような小さな声で、何かを呟きあうと、俺の肩に腕を回した。 「よしわかった。あんまり可哀想だから助言してやる。 いいか、チャンスは彼女が弱ってるときだ。弱音とか悩みを話し始めたらすかさず乗ってやれ!」 「え?」 「女ってのは弱ってるときが一番落としどころなんだよ。」 「なに気取ってんだよ。どうせなんかの受け売りだろ。」 「だまらっしゃい!な、藤代聞いてた?彼女が弱ってるときに・・・」 「俺それ無理っす。人の悩みとか聞いてると、くわーってなる!」 「は?」 疑問の表情を浮かべるので、もう少し付け足して説明する。 「俺、悩みとか聞くの向いてないんすよ。話されてもイライラするっていうか、その前に動けばいいのにって思っちゃうから。 だからが何か相談しようとしたときも、俺にはするなって言ったんす。」 「・・・はああ?!」 「も俺のことわかってるから特に何も言わなかったし!」 「ば、ば、ば・・・」 「ば?」 「バカかー!!お前自分でフラグばっきばきにしやがって!もーアホ!こいつ一生彼女できねえよ!」 「はあーー!?なんでそうなるんすか!!俺だって彼女くらい出来ますー!」 「本当だよ!なんでこんな奴がモテるんだよ!世の中おかしい!」 「藤代まじむかつく!」 「何言ってんのかわかんないから、そろそろ部屋戻りまーす!」 実家の隣に幼馴染が住んでて、家族ぐるみで付き合いがあって、お互いの部屋だって行き来してるような仲。 先輩たちが羨ましがるそれは、まぎれもない事実ではあるけれど。 だからと言って、彼氏彼女になるかっていったらそれも違うわけだ。俺との関係はまさにそれを証明してる。 つまり、俺はをなんとも思っていなくて。いや、なんとも思っていないわけじゃないけど、なんだろう。 そうだな、仲のいい兄妹のようなものだと思っていて。だから先輩たちが何を言おうが、あまりピンと来ていなかった。 そして結局それ以上は続くことなく、話は終わった。ほんの数ヶ月前のことだ。 じゃあ何で突然、そんなことを思い出しているのかって、 今まさに、それを思い起こさせるような状況に陥っているからだ。 エゴイスト 「・・・誠二・・・?なにやってんの?」 「・・・うーん・・・」 今の状況。 俺は実家に帰ってきてる。の家に俺を含めた家族全員が、数時間前に遊びに来ている。 ここは2階のの部屋で、数十分ほど前に1階でどんちゃん騒ぎをしている大人たちの中から抜け出してきた。 俺は少し前に疑問に思ったことをに聞く。は答えない。ちょっとした言い合いになる。 その勢いでにつっかかったら、思いのほか勢いが良すぎて、そのまま二人で倒れこんだ。 倒れこんだ場所は、のベッド。 「うーんじゃないよ。はやくどいて!」 「だってが俺の質問に答えないんだもん。」 事の発端は俺が実家に帰ってきた時だ。 帰り道でと知らない男を見かけた。後で聞いたらのクラスメイトらしいけれど。 まあそれはどうでもよくて、俺が気になったのはその時のだ。 深刻そうな表情でそいつに話をして、相手が何かを話しかけて、泣きそうな顔で頷いた。 たったそれだけのことだったんだけど。 「何話してたのか聞いただけじゃん!」 「だから友達と世間話してただけだってば!」 「世間話でなんで泣きそうになってんだよ。」 「べ、べつに泣きそうになんかなってないし!そもそも何で友達との話まで逐一報告しないといけないわけ!?」 「・・・。」 の言ってることが尤もなのはわかる。むしろ俺が同じことを言われたら、確実に面倒くさくなってるし、多分怒るし。 だけど、なんだかモヤモヤと、イライラが治まらない。理由を聞かないと気がすまなくなってる。 「俺、あんな奴知らないんだけど。」 「中学から入ってきてるんだから、そりゃ知らないでしょ。」 「・・・なんか腹立つ。」 「何がよ?訳わかんない!」 武蔵森へのサッカー推薦が決まって、ここから離れるってときも、特に何かを感じたわけじゃなかった。 寮に入って新しい先輩や友達に会えることにわくわくしてたし、強い奴もいるだろうし、思う存分サッカー出来るって。 家族や友達と別れることになったけど、ずっと会えなくなるわけじゃないし、会おうと思えばいつでも会える。 特に寂しいって感情だって持たなかった。・・・持たなかったはずなんだけど。 何にこんなイラついているんだろう。俺の知る生活の中に、全然知らない奴が入ってきてたから? いや、そんなことで怒るとかないよな。自分の知らない奴がどう関わってようと興味ないし。 そう思うのに、なぜか気になる。 気になって、気になって、気になって、仕方がない。 「話せ。」 「は?」 「あいつに話してたこと、話せ。お前が今日なんか変なことに関係してんだろ?」 「へ、変ってなに!」 「いいから。」 「良くない!」 よくわからないけど、とりあえず俺が気になってるのは、の様子がおかしい理由、それから見かけた男と話していた内容。 とにかく聞くしかない。は嫌がってるけど、俺だってこんなモヤモヤしたままとか嫌だし! 「・・・誠二が嫌いな話だよ。暗くてうじうじしてて、イライラするような話。」 「なんかあったんだ?」 「そう、なんかあったの。」 「話して。」 「なっ・・・!そういうの嫌いだから話すなって言ってたのは誠二でしょ!?」 「だって気になる!」 「何そのわがまま!!」 他人の弱音や悩みなんて聞きたくなかったのに、状況によって変わるもんなんだと、思わず感心してしまった。 そうか、今の状況なら聞けるのか。というよりも、むしろ聞きたいんだもんな。うーん不思議だ。 「・・・もう、わかったよ!話すから、とりあえずどいて!」 「・・・。」 「誠二?聞いてるの?人をからかうのもいい加減に・・・っ・・・!!」 真っ赤な顔をして俺を見上げるに、思わず体が動いた。 俺は重力に身を任せて、の上に乗り、意識しないうちにそのまま体を抱きしめていた。 「あれ?」 「っ・・・とぁ・・・のっ・・・せ、せい・・・」 は身動きが取れなくなり、言葉は出せず、かろうじて自由な手で俺の背中を叩く。 状況はますます悪化してるのに、あれ、なんだこれ。なんか、このままでいたいかも。 何でだ。何だろうこの感情。こんなこと思ったの、初めてだ。 俺を見上げるにモヤモヤよりも、何か別の感情が勝って。何か考える前に体が動いて。 そして俺の腕の中にいるが、思ったよりも小さくて、柔らかくて、温かいことにびっくりしてる。 どうしよう。離したくない。 「っ・・・誠二ー!バカ誠二ー!離れろー!!」 「えー、やだー。」 「なんなの!もーなんなの!久しぶりに帰ってきたと思ったら、意味わかんないし、 さらに我侭になってるし、振り回されるこっちの身にもなってよ!」 「だってが知らない奴と・・・」 「だからクラスメイトだってば!」 「知らないうちに知らない男に盗られちゃうぞー?」 先輩の言葉が浮かんだ。 が別の男のものになったら、こういうこともできなくなるのか。 「話、聞く。」 「・・・え?」 「なんだっけ、暗くてうじうじした話?」 「・・・聞きたくないんじゃなかったの?」 「聞きたくない。」 「それなら・・・」 「でも、のは聞きたい。」 俺の知らないところで、俺の知らない奴に頼っていることが嫌だった。 だって今までは知っていたから。が悩んでたって、誰に頼って、そいつとがどういう関係なのか。 だから別に気にしてなかったし、気にする必要もないんだって思ってた。 「・・・なんで・・・いきなり・・・」 暗い話は嫌いだ。うじうじした話も嫌いだ。だけど、が俺の知らないところで、別の奴に頼るのはもっと嫌だ。 ましてや、がそいつのものになってしまったらと想像するだけでも腹が立つ。 久しぶりに彼女に会えたことが思っていた以上に嬉しかったし、笑顔で迎えてくれたことに安心したし、 少し大人びた顔や俺を見上げる目に正直ドキドキしたし、ずっと抱きしめてたいって思うし。 「俺、お前のこと大好きみたい。」 これってつまり、そういうことだ。 「・・・。」 「?」 「・・・っく・・・」 「へ?」 「むかつくーーーー!!」 突然叫んだ彼女にびっくりしたけれど、彼女を抱きしめることは止めない。 とりあえず少し体を離して、その表情を覗いてみる。・・・なんか、すごい怒ってるし。 「なんなの今更!いきなり!」 「いや、だって今気づい・・・」 「気づいた瞬間!?自由すぎるでしょー!」 「なにが!わざわざ時間空ける必要なんてないじゃんかよ!」 「私が誠二を頼りたいって思ったときには、暗い話はやだって突き放したくせに!」 「だって嫌だったんだもん。でも今はいいよ、好きだから特別な!」 「ぬあー!それに私が誠二のこと好きかもって思ったときだって、さりげなく兄妹みたいな関係ってアピールしたくせに!」 「え?そうだったっけ?」 「計算?天然?わからないのも腹立つー!」 俺に抱きしめられた状態のまま、何度も俺の背中を叩きながら、足をじたばたさせてが叫ぶ。 なんだかその光景がおかしくて笑っていると、さらに彼女の機嫌は悪くなる。 「まあまあ、それで、も俺のこと好きっしょ?」 「何決め付けてっ・・・」 「さっき俺のこと好きかもって言ったじゃん。」 「む、昔のことだもん!」 「え?好きじゃないの?」 「すっ・・・」 「ん?」 「・・・す・・・」 「す?」 「・・・う・・・うわー!いやあ!絶対泣かされる!振り回される!わかってるのにー!!」 「よしわかった!」 「なにがわかっ・・・」 彼女の気持ちなんて一目瞭然だ。だって俺たち、先輩たちも羨む王道な幼馴染なんだぜ? 近すぎる距離に我慢できなくなって、言葉を終える前にさらに顔を近づけるとは何も言わなくなった。 と、言うよりも、俺の口に塞がれて何も言えないんだと思うけど。 「・・・っ・・・ふ・・・ふあ!はーっ、はーっ・・・」 が先ほどよりもさらに顔を真っ赤にして、俺を見上げる。 何か言いたそうに口を小さくぱくぱくさせて、涙目になって。 どうしよう、すげえ可愛いんだけど。 「ひ、人の話を聞けー!!」 「なんで?聞いたじゃん。」 「何も言ってないし!なのにっ、あんなっ・・・」 「俺たちは両思い。何か間違ってる?」 「っ・・・」 「間違ってないだろ?」 「・・・う・・・あ・・・もー!私いろいろ悩んだんだけど!すっごく悩んでたことをなんでこんなあっさりっ・・・!!」 「は基本、悩みすぎなんだよなー。」 「誠二は悩まなすぎなの!」 「悩んだって何かが解決するわけじゃないじゃん!」 「・・・そう、だけど・・・」 「というわけで、の悩みも終わりな!もう知らない男に相談なんかすんなよ!」 「知らなくないし、終わってないし、話してすらいないしー!!」 「わかったわかった、後で聞くから。」 「なにそれ・・・って、何でまた近づくの?えっ・・・ちょ、ちょ、ちょっと待てええー!!」 の叫び声には何も返さず、笑顔で応える。 だってが可愛くて、抱きしめたくて、好きなんだって思っちゃったんだから仕方ないじゃん? 「・・・で、その先はどうなったんだ?」 いつもとは打って変わって、先輩たちの表情がすごく本気だ。本気と書いてマジだ。 そんな緊張感に包まれた部屋の中で、俺はを思い出す。 「、すっごい可愛かったなー」 「そうじゃなくて!その先は!」 「ていうかそれってお前・・・」 「あー、はやく会いたいっすー。」 「おい藤代!聞いてんのか?はっきりしろ!先輩の俺よりも先に行くなんて許さねえかんな!」 就寝時間を知らせるチャイムが鳴る。 俺は立ち上がり、扉へ向かいドアノブに手をかけた。 「じゃあ俺、部屋戻るんで!」 「お前ふざけんな!いつもだったらこっちの部屋に入り浸ってるだろ!」 「えっへへー!」 「えへへじゃねえよ!可愛くもなんともねええ!!」 先輩たちの声を遮って、ドアを閉め、自分の部屋へと向かう。 そのとき考えていたのも彼女のことで、自然と顔がにやけてしまう。 幼馴染で兄妹でしかなかったはずなのに、彼女のことをこんなに考えるようになるだなんて、本当に不思議だ。 「あ、藤代!」 先ほど閉めたドアが開いて、そこから先輩たちが顔を出す。 「彼女のことばっか考えて、明日の試合ミスんじゃねえぞー。」 「あったりまえじゃないっすか!俺は先輩たちとは違いますもん!」 「うわ!まじむかつく!ミスれ!お前なんか、明日の試合で靴紐につまずいて無様に転んでしまえ!」 「なんだその地味な呪い文句・・・。」 いくら好きと言っても、サッカーに自分の恋愛を持ち込むようなことはしない。 だけど、試合で勝って、に話して、自分のことのように笑って喜んでくれる彼女は好きだ。 「そんなこと絶対にしないっすよ!明日も絶対勝つし!」 明日の試合のこと。 彼女のこと。 サッカーのこと。 これから起こるだろう出来事にわくわくしながら部屋に戻り、 すでに緩んでしまっている顔のままベッドにもぐりこんだ。 うん、今日もよく眠れそうだ! TOP |